人間社会研究叢書

金沢大学は、2010年度から、優れた人文社会系学術図書に対し、出版助成制度をスタートさせました。学内公募によって作品を募集し、厳正な審査の結果、助成を得た作品は「金沢大学人間社会研究叢書」の1冊として刊行されます。
金沢大学人間社会研究叢書は、人文社会科学分野を専門としているスタッフの活発な研究実践と研究水準の一端を示すものです。すべて、本学附属図書館で閲覧することができます。

2023年度

銀行監督のダイナミクス
佐藤 秀樹(経済学経営学系教授)
丸善出版

2022年度

宮本経済学の再評価と継承
碇山 洋(経済学経営学系教授)
武田 公子(経済学経営学系教授)
佐無田 光(融合研究域融合科学系教授)
土井 妙子(学校教育系教授)
丸善出版

2021年度

レトリックの戦場 加藤周一とフランス文学
岩津 航(歴史言語文化学系教授)
丸善出版

2020年度

イノベーションの動機づけ:
アントレプレナーシップとチャレンジ精神の源
金間 大介 (融合研究域融合科学系教授)
丸善出版

2019年度

近代中国の食糧事情
食糧の生産・流通・消費と農村経済
弁納 才一(経済学経営学系教授)
丸善出版

2018年度

異郷のイギリス
南アフリカのブリティッシュ・アイデンティティ
堀内隆行(歴史言語文化学系准教授)
丸善出版

2017年度

ジョン・ロックの道徳哲学
佐々木拓(人間科学系准教授)
丸善出版

2015年度

虚構の生
:堀辰雄の作品世界

飯島 洋(学校教育学系准教授)
世界思想社

2014年度

人びとはなぜ満州へ渡ったのか
:長野県の社会運動と移民

小林 信介(経済学経営学系准教授)
世界思想社

農地管理と村落社会
:社会ネットワーク分析からのアプローチ

吉田 国光(人間科学系准教授)
世界思想社

2013年度
図書の画像をクリックすれば図書館の蔵書検索画面に移行します

自由市場資本主義の再形成と動揺
:現代比較社会経済分析

堀林 巧(経済学経営学系教授)
世界思想社

2012年度
図書の画像をクリックすれば図書館の蔵書検索画面に移行します

ホロコースト後のユダヤ人
:約束の土地は何処か

野村真理(経済学経営学系教授)
世界思想社

2013.1.20の読売新聞に書評が掲載されました

死の島からの旅
:福永武彦と神話・芸術・文学

岩津 航(歴史言語文化学系准教授)
世界思想社

2013.6.8(3113号)の書評専門紙『図書新聞』に書評が掲載されました

2011年度
図書の画像をクリックすれば図書館の蔵書検索画面に移行します

ビザンツ貴族と皇帝政権
:コムネノス朝支配体制の成立過程

根津由喜夫(歴史言語文化学系教授)
世界思想社

2012.2.26の読売新聞に書評が掲載されました

地域戦略と自治体行財政
武田公子(経済学経営学系教授)
世界思想社

2010年度
図書の画像をクリックすれば図書館の蔵書検索画面に移行します

インド密教の儀礼世界
森 雅秀(人間科学系教授)
世界思想社

pagetotop